9月25日(水)岩手県警察音楽隊による演奏と安全にかかわる講話を聴きました。今年は全校児童が体育館に集まり、日ごろお世話になっているスクールガードのみなさんや教育振興に関わる役員のみなさん等も招待して、一緒に演奏を聴きました。

楽器の紹介があり、それぞれの特徴を教えてもらいました。



不審者にあったときは、「いかのおすし」を思い出します。


指揮者体験や楽器体験もありました。「おどるポンポコリン」の演奏にあわせて体験することができました。



いつも地域を見守ってくれている古館駐在所の所長さんも交通安全についてクイズを交えながら教えてくれました。

曲に合わせてダンスやカラーガードで盛り上げてくれました。



アンコールを含めて全12曲の演奏はあっという間に終わりました。みんなで楽しい時間を過ごしながら、安全についても学ぶことができました。