8月26日(火)楽しい夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。笑顔で会話をしたり、作品を見せ合ったり、にぎやかな声が校舎内に戻ってきました。始業式では、どの学年も落ち着いて式にのぞみ、2学期に向けてやる気を感じました。校長先生からは夏休みを健康・安全に気を付けて過ごし、元気に登校できたことがなによりと話してくださいました。また、2学期は一人一人が「ちいさなどりょく」と「こころをこめる」ことについて話しがあり、「ちいさなどりょく」とは、面倒でもやり通すこと。「こころをこめる」とは、行動にこころをこめる。例えば、あいさつや聞くときの姿勢、そうじ等、具体的に話してくださいました。児童代表で発表してくれた6年生からは、楽しい夏休みが終わり、気持ちを切り替えて学校のリズムに戻して生活しましょうと話してくれました。最後に生徒指導主事から、2学期も登下校や放課後などのあいさつや、歩道を安全に歩くこと、横断歩道の渡り方、自転車の運転の仕方などに気を付けることを確かめました。82日間の2学期で自分の目標を達成できるように全校で取り組んでいきます。


一人一人が意識して2学期を過ごしてほしい。

さすが6年生、落ち着いて堂々と発表しました。

最後まで話を聞く古館っ子
☆おまけ☆ 校長先生が畑仕事をしていると、珍しい動物が畑に現れたそうです。その場でを撮ったものを見せてくださいました。

この動物は・・・。