17日に令和4年度の卒業式が行われ、80名が無事に巣立っていきました。昨年度までは、新型コロナウィルス感染対策のため、マスクをし、歌や呼びかけも制限がある中での実施でしたが、今年度は卒業生のみマスクを外して行いました。在校生を代表して、5年生も参加することができました。
一人ひとり、校長先生から卒業証書をいただきました。6年間の思い出が詰まった呼びかけや、心に響く素敵な歌声での合唱、会場中が温かくも凛とした雰囲気に包まれました。
古館小学校を巣立った卒業生の皆さんのますますの活躍を心から応援しています。

16日に令和4年度の修了式が行われました。昨年度までは、新型コロナ感染症対策のため、放送で行っていましたが、今年度は体育館に集合し実施することができました。1から5年生までの代表児童が校長先生から「修了証」を受け取りました。

校長先生がそれぞれの学年の頑張りをお話ししてくださいました。
また、各学年の代表児童が心に残ったことや努力したことを「修了の喜び」として発表しました。

修了式の後には、6年生も体育館に入り、「春休みの安全な過ごし方」について確認しました。

24日(金)、「6年生を送る会」が行われました。
それぞれの学年がダンスや歌、クイズなど工夫を凝らした発表をプレゼントしました。

6年生はお返しに「新時代」のダンスを披露してくれました。学年に合わせて振付を変えて、4パターンの踊りを披露してくれました。キレのあるダンスがとても格好よかったです。

しっかり引き継ぎます!「鼓笛引継ぎ式」
「6年生を送る会」の後には、「鼓笛引継ぎ式」が行われました。
6年生の最後の演奏の後、指揮者、楽器隊、カラーガードの引継ぎが行われました。
その後、4・5年生の鼓笛隊が「校歌」の演奏を披露しました。

残り少ない3学期、6年生は卒業、在校生は進級に向かって、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
2月24日に、今年度の「6年生を送る会」を行います。コロナウィルスやインフルエンザの流行で、開催できるか心配されましたが、今年度は6年生と5年生は体育館で、他の学年は発表は体育館で行い、参観は教室のテレビ放送を通じて行うこととしました。
それぞれの学年が、6年生に感謝の思いを伝えようと、出し物の練習に励んだり、装飾づくりや飾り付けを行ったりしました。
24日は素敵な会になることを願っています。

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました!
1月16日(月)第3学期の始業式をテレビ放送にて行いました。校長先生から「目標に向かって頑張りましょう」「感謝の気持ちをもちましょう」「健康・安全に気を付けましょう」とお話をしていただきました。
また、各学年で学年集会を行い、3学期のめあてや行事予定について確認しました。短い3学期です。1〜5年生は進級に向けて、6年生は中学校進学に向けて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

今年はインフルエンザの流行も懸念されていますので、引き続き感染症対策へのご協力をお願いします。
18日(水)からは、冬休みの作品展が行われます。工夫を凝らした作品や研究の力作揃いです。ぜひ足をお運びください。