命を守る避難訓練②

9月2日(火)2回目の避難訓練を行いました。今回は地震から火災に発展したことを想定しての訓練となりました。地震発生の放送では窓やガラスなどから離れ、頭を守る(机の下にもぐる)行動をとりました。その後、家庭科室から出火の放送があり、各学年「お、は、し、も」の約束を守りながら、整然と避難をすることができました。校庭の避難場所では、紫波消防署の職員から「指示をよく聞いて避難していた」と講評をいただきました。3年生と6年生の児童代表からは、「今日の訓練を生かしていつでも避難できるようにしたい」、「『お、は、し、も』の約束を守って避難できた。命を守る行動をとりたい」と話しました。日頃から、自分事として聞き、いつでも行動できるように訓練を重ねていきます。

講評をいただき、避難訓練の振り返りを行いました。

訓練の振り返りを学級や学年で行い、事後指導をしました。

今後の災害対応や指導に生かせるよう職員にも、紫波消防署の方からアドバイスをいただきました。