ようこそ古館小学校へ

 3月1日、かわいいお客様がやってきました。1年生が古館保育所の年長組の皆さんを招待し「学校たんけん」を行いました。当日を迎えるまでに、探検する場所を事前に調べたり、紹介する文章を考えたり、準備を進めていました。

いざ、出発!

 緊張した様子で挨拶をし、グループに分かれていよいよ探検に出発です。1年生は、優しく手をつないだり声をかけたりしながら保育所のお友達を連れて歩きました。

 校長室をのぞいたり、自分たちが学習している教室を紹介したり、いつもは上学年のお兄さん、お姉さんたちに遊んでもらったり甘えたりする姿を見せている1年生がとても頼もしく見えました。

 4月に入学してくるのが今から楽しみです。1年生のみなさんも、きっと素敵な2年生になって1年生を迎えてくれることでしょう。かわいい笑顔がたくさん見られた一日になりました。

ありがとう6年生!

 22日、「6年生を送る会」が行われました。全校児童が体育館に集まり、クイズやダンスを披露して6年生に感謝の気持ちを伝えました。

 

6年生が首から下げているのは、1年生が作ってくれたペンダントです。

 音楽委員会の演奏と全校による合唱で入退場を行いました。CDに合わせて歌うときよりも、のびのびとした歌声が会場に響き渡りました。

 「6年生を送る会」に向けて、会場も素敵に飾られていました。

「鼓笛引継ぎ式」も行いました

 古館小伝統の「鼓笛」。その鼓笛演奏も、いよいよ4,5年生に引き継がれました。引継ぎ式に向けて、5年生を中心に毎日練習に励んできました。6年生から楽器やカラーガードを受け取り、早速演奏を披露しました。

  残り少ない3学期となりますが、6年生は中学校進学に向けて、1~5年生は進級に向かって、毎日を大切に過ごしていって欲しいと願っています。

引継ぎが始まっています

 2月も半ばになり、学校では今まで6年生が活動の中心を担ってきた委員会活動や鼓笛演奏などが徐々に5年生に引き継がれています。2月7日には、全校朝会の場で、児童会役員(執行部、各委員会委員長)が5年生に引き継がれました。新リーダーとなった5年生児童には、校長先生から「任命書」が渡されました。

 さらに、新リーダーから、これまでの感謝の気持ちをこめて6年生に「感謝状」がおくられました。6年生さん、今までお疲れさまでした。5年生の皆さん、これから学校のリーダーとして、よろしくお願いします!

 頑張りを見ていただきました

 2月9日(金)に、今年度最後の授業参観が行われました。これまでの制限がなく、たくさんの保護者の皆さんに子どもたちの学習の様子を参観していただきました。いつも以上に張り切っている子どもたちが多く、こちらも見ていてほほえましく思いました。

 

 授業参観後には、各学年・学級に分かれ懇談会が行われました。足をお運びくださった保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

大谷選手からのグローブ披露!

 24日の全校朝会で、全国で話題となっている大谷翔平選手から寄贈されたグローブがお披露目されました。最初に、グローブに同封されていたメッセージを校長先生が代読し、その後6年生の代表児童がキャッチボールをして披露しました。実際にグローブを着用した代表児童は、その軽さに驚いていました。

 しばらくの間は、校内に飾り、あとは大谷選手のメッセージにあった「野球しようぜ。」のメッセージ通り、実際に使用できるようにする計画です。

「優良賞」を受賞しました!

  先日、行われた第69回青少年読書感想文岩手県コンクールにおいて、本校の6年生児童が「優良賞」に輝きました。本に親しみ、自分の世界観を広げたり、実際にはできないことを本の中で体験したり・・・子どもたちにはたくさんの本を手に取り読書の楽しさを知ってほしいと思います。

第3学期が始まりました

 16日に第3学期の始業式が行われました。1年間の中で最も短い学期ですが、学習や生活のまとめを行う大切な学期でもあります。校長先生からは、今年の干支である『龍』にちなみ、「登り龍のように、目標に向かっていきましょう」とお話がありました。

 始業式の中で、児童を代表して児童会執行部の6年生が「冬休みの思い出や3学期に頑張りたいこと」を発表しました。ひとり一人が目標をもち、実りある毎日を過ごしてくれることを願っています。

冬休み中に「学習サポート」が行われました

 冬休みに入ってすぐの12月26日に『学習サポート』が行われました。地域の方々が先生となり、子どもたちの学習を見てくださいました。個々のつまずきに丁寧に対応していただき、参加した子どもたちは「宿題がたくさん進んだ!」と嬉しそうな様子をみせていました。

第2学期終了!冬休みが始まりました

 22日(金)に、第2学期終業式が行われました。全校が体育館に集まって行いました。校長先生から2学期の頑張りの様子をお話しいただきました。また、2,4,6年生の代表児童が、「2学期の振り返り」として、思い出や冬休みに楽しみにしていることなどを書いた作文を発表しました。

 23日(土)から冬休みが始まっています。それぞれの家庭や地域で過ごすことが多くなります。学校の学習とは違った、お家での手伝いや地域での役割、季節の行事に触れるなど長いお休みならではの経験をたくさんしてほしいと思います。

「冬休みのくらしについて(約束)」を守って楽しい冬休みを!

 式終了後に、生徒指導の先生から冬休みの安全な生活のために守ってほしい約束が話されました。各家庭に配付されている「冬休みのくらしについて」の中から、特に気を付けて欲しいことが話されました。『健康、安全に気を付けて過ごすこと』『大人の人がいない家には入らないこと』『生活リズムを崩さないようにすること』など、みんなが気持ちよく過ごすために大切なことです。ご家庭でも約束を再確認して、楽しい冬休みにしましょう。3学期の始業式、元気に登校してくることを待っています!

ひとあし早く・・・メリークリスマス☆

 18日(月)に、ALTのロバート先生とジェシカ先生による『クリスマスコンサート』が行われました。今年は3・4年生が参加し、英語でのクイズやお話に耳を傾け、楽しい時間を過ごしました。外国のクリスマスに楽しむゲームの紹介もあり、盛り上がりました。

きらら学級さんにも『★☆メリークリスマス☆★』

 毎月、子どもたちの手作り装飾がすてきなきらら学級さん。今月は『クリスマス』の装飾です。廊下にはたくさんのプレゼントが飾られ、教室内には大きなクリスマスツリーが!鮮やかなブーツやプレゼント、ミニツリーがたくさん並んでいます。

 サンタさんに子どもたちの願いが届きますように・・・。

地区での活動を発表しました

 12月9日(土)に古館公民館まつりが開催され、特別講演の中で『子ども会の地域実践発表』が行われました。1年ごとに持ち回りで発表担当を担い、子どもたちが作成した資料を用いて発表します。今回は上町西、十日市西、中陣の3地区が担当しました。パソコンを使った分かりやすい資料や大人顔負けの堂々とした発表に、会場に集まった地域の皆さんから温かい拍手が送られていました。

 中学校に進級すると『社会参加活動』として、さらに自分たちの地域を盛り上げるための活動に取り組むことになります。中学校でもさらに活躍してくれることを期待しています。

      バランスのよい献立を考えました!

 30日(木)、6年生の各学級で「バランスのよい1食分の献立を考えよう」という学習が行われました。紫波町給食センターの栄養教諭である飛塚美智子先生にご指導いただきました。家庭科の授業でも、「バランスのよい献立とは何か」ということを学習し、調理実習を行っているところですが、“5大栄養素”などさらに理解を深めました。

  学習の中でひとり一人が献立作りを行い、その中から選ばれたものが2月の給食の献立に採用されるそうです。一体どんな献立になっているのか、今から楽しみです。

「薬物乱用防止教室」が行われました

 11月28日に6年生の各クラスで「薬物乱用防止教室」が行われました。学校薬剤師の梶山恵津子さんを講師にお招きし、『低年齢からのたばこ、酒と薬物の害』について教えていただきました。

 飲酒に誘われた場面を想定し、断り方を考えました。親しい人から誘われると、なかなか断りにくい様子が見られました。言葉でうまく断れないときは“用があるから、とその場を去ることも手段の一つであること“や“困ったときは近くの大人に相談すること”など、具体的な対処法を教えていただきました。

「喫煙や飲酒は薬物乱用の入口になる」という梶山さんのお話に、学校や家庭でも繰り返し伝えていくことの大切さを感じました。